
朝日を浴びるログハウス。
大きな木材と石って意外に合いますね。
この大きな丸い石、リサイクルです。昔、昔、醤油屋さんで使われていた石だそうです。
父は新しいものは殆ど使わず、この石みたいに何所かで使われなくなったものや
眠っていたものをログハウスに生かしています。
もちろん!この大きな木も土地を広げる為に伐採したのが沢山出たので利用しています。

階段下の方です。
水鉢と私が栃木で観光した大谷石の灯篭土産を置いてます。
水鉢の横は大きな花壇になってるので、大きな木が植えられる予定みたいです。
母は大の植物好き。水鉢に水草や睡蓮が置かれる日もそう遠くないです

内装や外回りは、まだまだのログハウスです。
父や母は焦る事無く、家作りを楽しんでいます。何十年掛かってもイイとも言ってます。
納得の家、住みやすい家、終の棲家になるであろう家。
しばらくこのログハウスから目が離せません

スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://clover56.blog98.fc2.com/tb.php/184-dca384c4